自己紹介
こんにちは。
当ブログの管理人ヤマ子です。
名前 | ヤマ子 |
出身地 | 鹿児島 |
在住地 | 東京 |
年齢 | 40歳手前 |
家族構成 | 夫・長女(小6)・次女(小2) |
好きなこと | 炭酸飲料を飲むこと。 食べること。本を読むこと。 |
結婚して14年目の専業主婦です。
なぜブログを開始?
まったりが大好きなヤマ子ですが、長年おじゃる丸のような生活をしてきたためか、脳のはたらきが鈍ってきた気がします。
最近、娘たちからの突き上げが厳しいです…
長女曰く、「最近、記憶力下がったんじゃないの?」
次女曰く、「ママは忘れん坊さんだなあ」
優しいパパも、宿泊したホテルの部屋番号4桁を、めちゃくちゃな数字で覚えていた私に言葉を失っていました。
現在のヤマ子は、短期記憶、いわゆるワーキングメモリが弱いです。
動作履歴をガリガリとログに出力するマシンのように、私も日々の出来事を忘れないように”ブログ”に日々の記録を残そうと思った次第です。
もうひとりの自分からの手紙
忘れん坊にこそ、記録は価値があると思ってます。
1つ目は、先ほど言及したように、
過去を覚えておくためのツールとしての価値。
2つ目こそが大切だと思ってるのですが、
もうひとりの自分の視点としての価値。
人や物事は毎日少しずつ変化していて、
おそらく今日と昨日の私はちょっと違う。
忘れん坊は、”昨日の私”を記憶から消すことができる。
だから、もう1度”昨日の私”の考え方に新鮮さを見出し、
柔軟に今の自分に取り入れていくことができる。
実家には私の小学生の頃の日記が残っています。
私は当時のことはほとんど覚えていません。
「これ書いたの誰?」と思います(笑)
私とは違う視点を持っているし、
私よりもいい感受性を持っているような気がする。
私とは別人。
日記を書いたもうひとりの私、いい手紙を残しています。
あしたのための記録
当ブログが目指すのは、
あしたの自分と
育児中の皆様にとって
有益な記録(ログ)を残すこと。
「あしたのためのログノート」、よろしくお願い致します。